【御三家】テクノポップとは?おすすめの名盤を紹介!

おすすめの音楽選

皆さまごきげんよう!

本日はテクノポップに関する記事です。

そもそも、テクノポップとは、

テクノロジーポップの略で、シンセサイザーやコンピューター、

当時最先端のテクノロジーを使用したことからこういわれます。

本日は、そんなテクノポップの御三家と言われるグループを紹介します。

この記事では

  • ギター/ベース/ドラムが中心の音楽を聞き飽きた。
  • 可愛らしいテクノでアゲアゲになりたい。
  • いつもと違うものに触れたい

という方におすすめです。

それでは参ります!

日本のテクノポップ御三家

テクノポップとは上でも説明した通りテクノロジーを駆使したポップミュージックです。

ギター/ベース/ドラムのほかにシンセサイザーなどが使用されます。

1970年初頭に欧米で発展し、70年代末に日本に来ます。

ポケモンで言う、

ヒトカゲ・ゼニガメ・フシギダネ

信号色で言う、

赤・青・黄

のようにテクノポップにお御三家と言われるグループがあります

PLASTICS 1976年~1981年

まずは、PLASTICSです。

メンバーはイラストレーターやデザイナー、スタイリストなどかなりファッショナブル

欧米のテクノポップやニューウェーブを取り入れて人気となる。

海外でも人気で、ニューウェーブの記事で説明した、

トーキングヘッズと同じレーベルに所属していた時期もありあました。

まずは聴いてみてください。

The Plastics – Top Secret Man

おしゃれさんですよね。

かなりポップですが、ロックの要素もあり、今聴いても最先端に感じます

かっこいいっすね!!!!

これを40年近く前にやっていたので頭が上がりません

created by Rinker
¥3,400 (2024/04/25 12:36:38時点 楽天市場調べ-詳細)

▼ニューウェーブに関する記事はこちらから▼

ヒカシュー 1977年~

お次はヒカシューです。

テクノ御三家の一角を担うものの、テクノは初期のみで、

実験的な音楽や即興音楽など多くの分野にチャレンジしています。

また、

リーダーの巻上公一は演劇を主宰しているためパフォーマンスも見ものです。

HIKASHU/PUYOPUYO ヒカシュー/プヨプヨ

不気味でヘンテコで不思議な曲です

耳から離れません。

こういう曲、お豆大好物です

彼女とのドライブではかけられませんが、

徹夜マージャン中に流すと頭がすっきりします(保証はしません)

created by Rinker
¥2,530 (2024/04/25 12:36:38時点 楽天市場調べ-詳細)

P-MODEL 1979年~

知っている方も多い方と思いますが、

あの有名な平沢進が所属していたバンドです。

とはいうものの、1980年代初頭に”脱・テクノ”宣言をしています。

脱テクノ後は壮大で哲学的な活動が多いように感じていますが

最初はこんな事をやっています。

P-MODEL – In A Model Room

ファーストアルバムです。

可愛いです。歌詞もヘンテコで最高です。

5曲目の、

”子どもたち!子どもたち!子どもたち!”

が癖になりますね。

これもヒカシューと同じくTPOをわきまえて聴きましょう。

created by Rinker
¥2,353 (2024/04/25 12:36:39時点 楽天市場調べ-詳細)

まとめ

いかがでしたでしょうか。

楽しんでいただけましたか?

すべて40年近く前のアーティストですが、今聴いてもかっこいいでしょう!

ただ、

PLASTICS以外は歌手も見た目もクセ強めなので、

以上です!

では!

コメント

タイトルとURLをコピーしました